虫歯予防について〜その1〜

みなさんこんにちは。

勝沼歯科医院の、勝沼智彰です。

さて今回から歯の病気の最も代表的な虫歯について書いていこうと思います。

虫歯は小さなお子様からお年寄りまで全ての人が掛かる可能性があります。

乳歯は虫歯の進行が早く、痛みが出てからの治療は本人にとってとても辛い治療だと思います。

また、永久歯が虫歯になってしまったら、一生使う歯を削らなければなりません。

ですので虫歯の予防について詳しくお話させていただきます。

まず、虫歯を予防、もしくは一度治療した歯の再発を予防するためには何が大切でしょうか?

予防するためには、まず原因を理解しなければなりません。

原因を理解する事により、リスクを事前に減らしておく事が出来ます。

全ての話をいっぺんにすると、長くなってしまいますのでひとつひとつお話していきます。

虫歯の原因としてまず挙げられるのは、プラークです。プラークとは歯の表面にこびりついた細菌の塊の事です。いわゆる磨き残しがある事によってプラーク内の細菌が活動して、酸を出します。

この酸によって歯が溶かされていき、歯に穴が空いた状態=虫歯になります。

ですので、理屈で言えばこの磨き残しをゼロにする事が出来れば虫歯にはなりません。

しかし磨き残しを毎日完全にゼロにするのは正直とても難しいです。

では、どうすれば良いか?

まず、虫歯の原因は細菌が産生する酸だとお話しました。

では細菌が酸が活動するために必要なエネルギーは何でしょうか?

それは糖分です。

細菌は糖を栄養にして活動して、酸を作ります。

ですので糖分の摂取する頻度を減らしてあげる事がとても重要になります。

たとえばコーラは糖を多く含み、さらに酸性の強い飲み物ですのでやはり虫歯のリスクが高い飲み物といえます。

次に歯が溶け始める時の酸の強さを臨界pHといいます。この臨界pHを下げてあげる事により、酸に対して歯が溶けにくくなります。

そのためにはフッ化物を使用する事により、歯自体の酸に対する抵抗力を高めてあげます。

つまり虫歯を予防するためには

1.歯磨きでプラークをしっかり落とす

まずこれが基本となります。

そして

2.糖分の摂取の頻度を減らす

3.フッ化物の使用により、酸に対する抵抗力を上げてあげる

という事を併せて行う事により虫歯になるリスクを最小限に抑える事が出来ます。

虫歯になってから削って詰めても、原因がわからなければキリがない事になります。

是非大切な歯を守るためにも虫歯の原因から考えて予防していきましょう!