ブリッジ治療について(材料編その3)

みなさんこんにちは。

勝沼歯科医院の勝沼智彰です。

前回に引き続きブリッジの材料について書かせていただきます。

今回はジルコニアセラミックスについてです。

 

まずジルコニアという材質について少し説明させていただきます。

ジルコニアとは人工ダイヤモンドなどにも用いられる、白く非常に硬い材質になります。

金属並みの強度があり、たわまないためブリッジのような強い負荷が掛かる治療にも使用することが出来ます。

しかしジルコニア単体だと硬すぎるため噛み合わせの歯に負担が掛かりすぎてしまいます。

また、白い材料ではありますが透明感が無いため自然感に劣ります。

 

ジルコニアセラミックスとはこのジルコニアの利点を生かしつつ、弱点を補う方法ともいえます。

強度の強いジルコニアを骨組みとして、外側にセラミックを盛りつけたものになります。

これにより噛み合わせの部分は硬すぎず、自然感のある仕上がりにすることが出来、かつ破損のリスクを軽減することが出来ます。

金属も使用していないためアレルギーのリスクも無く、お口の中が明るい印象になります☆

 

欠点としては、金属と比べると歯を削る量が多い事が挙げられます。

そして金属と比べると噛む力が強い部位ではどうしても欠けるリスクがあります。

 

以上のことをまとめると

ジルコニアセラミックブリッジの特徴は

 

利点

・金属を一切使用していないため審美性に優れる

・アレルギーを起こさない

・清掃性に優れる(汚れが付きにくい)

 

欠点

・金属と比べると歯を削る量が多い

・金属と比べると強度が劣る

 

となります。

自費の治療にも様々な材質があり、それぞれの材料に異なった特徴があります。

そしてそれぞれの材料に利点もあれば欠点もあります。

 

材料の特徴を理解していただいたうえで、最適と考えられるものを選択していただければと思います。

 

勿論、治療の際にはカウンセリングの時間を設けておりますのでより詳しく、疑問点などについてもご説明させていただいております。

 

また、ブリッジ以外にも治療の選択肢がありますので

お一人ひとりのお口の中の状態やご希望に応じて治療方針の説明をさせていただきます。

 

歯を失ってしまっている部分の治療にお悩みの際はまずはご相談ください☆