緊急 新型コロナウイルスについて

みなさん、こんにちは。

勝沼歯科医院の勝沼隆之です。

 

気が付けばもう3月。時が過ぎていくのはあっという間です。

今年は暖冬でしたが、ここ最近はさらに暖かくなってきたなと実感しています。

 

さて、タイトルにもありますように新型コロナウイルスが世界中で猛威を振るい始めています。

現状、日本でも感染者が日々増え続けています。

勝沼歯科医院に来院していただいている患者さんの中にも、この新型コロナウイルスについて不安を抱えられている方も多くいらっしゃると思います。

つきましては、今回は普段の豆知識ブログは休止し、この新型コロナウイルスについて当院での対策等も含め書かせていただきたいと思います。

 

コロナウイルスといえば、SARSやMERSを思い浮かべる方も多いかと思いますが、今回の新型コロナウイルス(COVID-19)は命に関わるような重症化のリスクや致死率はSARSやMERSより低く、加えてがんや心疾患、肺炎、インフルエンザ等と比較しても亡くなられる方の割合はずっと低いということです。

それなのに、現在日本でも

不要不急の外出は控える

休校

各イベント等の延期・中止

とこれまで経験したことのない対策が全国各地でとられています。

 

なぜこれほどまでに大がかりな感染対策が必要なのでしょうか?

その理由の一つはその感染力にあるようです。

初感染が確認されてから現在まで感染確認者数は急速に増えており、現時点で感染者数、死者数、感染国数とそのすべてにおいて、SARSやMERSの感染拡大の規模を上回っております。これら二つと比較した際、致死率は低いのに亡くなられた方の数は多い、ということはそれだけ感染者の母数が多いということになります。

そして二つ目の理由は治療法が確立されていないということ

この新型コロナウイルスによる肺炎に対しては、まだワクチンや有効な治療法が開発されていません。そのためこの状況下で感染者が増え続ければ、重症者や死者もさらに増えるであろうということのようです。

さらにこのまま感染が拡大すると、入院患者が増え、病院のベッド数が不足し、入院が必要な人の受け入れができないキャパオーバーという事態が発生する恐れもあるとのこと。

さらに第3の理由はコロナウイルスは進化する?

元々このウイルスはコウモリなど野生動物に感染しているウイルスに近いようですが、それが変異し人間に感染するように進化したそうです。

同じ理屈で人から人へと感染しそれが拡大していくと、どこかでまた新しい変異体、ウイルスが進化する可能性があり、それは人類に対しさらなる脅威になる恐れがあります。その進化を止めるためにはウイルスの増殖を抑える必要があるとのことです。

 

これらの理由からこれだけの感染対策が必要なのだということですが、私の場合は納得することができました。

 

では、この感染拡大防止のために私たち一人一人は何をすればよいのでしょうか?

私たちがとるべき行動とはどんなものでしょうか?

 

専門家会議では以下の2点を呼び掛けています。

1、人と人が至近距離で会話する場所やイベントに行かない

ライブハウス、カラオケ、クラブ、立食パーティー、大人数での飲み会など

2、軽い風邪症状でも外出を控える

のどの痛みだけ、咳だけ、発熱だけなど

 

また、予防努力として以下のようなことが推奨されていました。

 

1、外出時はできるだけマスクをする。 マスクの3つの効果

(1)飛沫を防止する。(外からのウイルスの侵入を防ぐのではなく、自分がまき散らすのを防ぐ)

(2)鼻や口に直接触れることを防ぐ。

(3)のどの乾燥を防ぐ

※ウイルスは基本的にマスクを通り抜けます。しかし咳等による飛沫は2m以内にしか散らないため、それ以上の距離があれば感染するということはないとのことです。

※マスクがない場合は

(1)咳エチケットを守る

(2)鼻や口を触ることを意識して防ぐ

布マスクはかえって感染率をふやすという研究結果もあるようです。

 

2、正しい手洗い

(1)石鹸をよく泡立てる。

石鹸はコロナウイルスを無毒化するのにとても有効なようです。ただし反応するまで時間がかかるので

30秒以上時間をかけてよく洗うことが重要だとのことです。

(2)手のひらだけでなく、手の甲、指の間、爪の先、手首のよく洗う。

(3)ペーパータオルで拭く

 

3、水うがい

(1)約20ccの水で15秒のうがいを3回繰り返す。

(2)これを毎日3回以上行う。

※ヨード液は口の中の善玉菌まで殺してしまうため、正常な防御力をかえって損なう恐れがあるようです。

 

4、歯磨き

肺炎や誤嚥性肺炎、インフルエンザ感染の予防には歯磨きをし口腔内を清潔に保つことがゆうこうであるという研究結果データがあります。

口の中が不潔である(菌のバランスが崩れている)とそれらの菌が出す物質(酵素)の影響で口腔内に入ってきたウイルスが留まりやすくなると言われています。さらに歯周病等で歯肉が腫れて、出血するような状況はウイルスへの感染リスクを高めます。

また歯磨き粉に含まれる界面活性剤には口腔内に入ったウイルスや肺炎菌などを消毒する効果も期待できるそうです。

 

5、むやみに病院に行かない

これだけ大きく取り上げられ、社会に多大な影響を及ぼしている今回の新型コロナウイルスですが、現時点では私たちが普通に暮らしていて感染する可能性はほとんどないようです。ただ唯一そのリスクのある場所が病院とのこと。

病因へは感染症に感染している可能性のある人が多く集まります。健康であれば、病院へ行かないことが感染予防になりそうですね。

 

勝沼歯科医院での感染予防☆

勝沼歯科医院の入り口を入られると、アルコールの消毒液が設置されております。来院された方には手指の消毒をお願いしております。

また、待合室でお待ちの際は極力マスクの着用をお願いいたします。

 

診療室内では患者さんが変わるごとにユニット(診察台)をアルコールよりもずっと殺菌能力の高い次亜水を用いて消毒をしております。

患者さんには診療前にその次亜水で含嗽をしていただきます。

診療室にはこの次亜水と同等の殺菌力を有した液体を専用の加湿器を用いて常時加湿を行っております。

もちろんスタッフの着用するグローブをはじめ、器具類は患者さんごとに交換し、滅菌可能なものはすべて滅菌しております。

 

これらの取り組みは以前より変わらず行ってきていることですが、新型コロナウイルスへの感染予防として、私たちも最善を尽くしていく所存です。

 

患者さんにつきましては、医療機関に受診するのは不安だと感じられる方もいらっしゃるでしょう。

 

その際は、ご遠慮なさらずどうぞご連絡いただけますでしょうか。

 

今回のブログの内容は以下のサイトから多数引用させていただきました。

https://open-univ.org/wp-content/uploads/2020/03/新型コロナウイルス予防の科学.pdf

 

非常に分かりやすかったので、皆さんももし興味がありましたらご覧になってください。

少しでもお役に立ちましたら幸いです。

 

それでは、予防を励行し、今月も健康に乗り切っていきましょう☆