よく噛むこと

みなさん、こんにちは。

勝沼歯科医院の小島です。

 

今日は噛むことについてお話ししたいと思います。

よく噛んで食べることは健康にとって様々な良い効果があります。

①胃腸の働きを促進する

唾液中の消化酵素の分泌がさかんになり、よく噛んで細かくすれば胃腸への負担を和らげます。

②虫歯、歯周病を防ぐ
唾液の分泌が増え、唾液の抗菌作用によって口の中の清掃効果が高まります。

③肥満を防止する

よく噛むことによって満腹中枢が刺激され、適量でお腹いっぱいになった感じがします。

④脳の働きを活発にする

記憶力の向上と認知症の防止に効果的です。脳神経が刺激され、脳に流れる血液の量も増え、脳が活性化します。

⑤全身の体力の向上

全身に活力がみなぎり、体力が向上します。

⑥味覚が発達する

口や舌の粘膜が刺激され、粘膜の中にある味覚や触覚の細胞が刺激されます。また、よく噛むことで食べ物本来の味を認識することができ味覚はよく発達します。

⑦発音がはっきりする

口の周りの筋肉をよく使うことで、あごの発達を助け、表情が豊かになったり、言葉の発音がきれいになったりします。

⑧ガンを予防する

よく噛むことで唾液に含まれるペルオキシダーセという酵素が多く分泌され、食品の発ガン性を抑えます。

 

1口30回噛むことを目標にするといいと言われていますが、よく噛むことを習慣づけるのはちょっと大変かもしれません。

よく噛むための工夫についてもご紹介したいと思います。

①食べ物を味わいながら食べる

お米や野菜はそれぞれ素材の味があり、噛めば噛むほど本来の味が滲み出てきます。味わいながら食べることで、自然と噛む回数も増えてきます。

②噛みごたえのある食べ物を取り入れる

柔らかいものだと噛む回数は自然と少なくなるので、噛みごたえのある食べ物を一品取り入れることで、噛む回数を増やします。

③時間を決める

早食いの人は食事の時間を伸ばしてゆっくり食べるようにするのも1つの手です。

④ガムを噛む

食事に時間が取れない方や、食事で意識してよく噛むのが続かないという方も簡単によく噛むことができる方法です。

 

よく噛むということは良いことがたくさんあります!みなさんぜひやってみてください!